電子書籍終了


マンガは「聴きながら」ぐらいがちょうどいいので Nexus 7 を使ってます。


でも実際は最初にすこしつまみ食いしたのみで、基本小説ばかり。なので Kindle ばっか(主に風呂)。電子書籍サービスは、どこの品揃えも大差なく感じたので Amazon を利用。気になるものがあったらサンプルを落とし、よさそうだったらすぐ買って読む、このリズムが新鮮で、一時期、読書量が間違いなく増えた。

「思ったよりいいかもなー」



と、思っていたのだが、はやくも頭打ち。

作家当たりの出版数が少ない

Kindleではじめて読んだ作家の別の作品を探すとない。一部の人気作家以外は、ひとりの作家当たり1〜2冊が多い気がする。

売れ筋じゃないものは少ない

当たり前だが、SFやホラーのような日陰ジャンルの場合、一冊も電子化されてない作者も多くなる。


もともと読書の幅は広くはないし、現状だと特定の作家やカテゴリーを読みあさるような深掘りには向いてない。ビジネス書や新書など入手できる物をまんべんなく読むのがいいのだろう。出版社は出版社でリソース的(もしくは政治的)につらいところもあるのだろうけれど、頑張ってほしいよなー。アーリーアダプターたちがSDカードスロットなどの拡張性に激しくこだわり、実費を投じて自炊に走るのも無理はない。


個人的にはローカルで管理するデータ量は増やしたくないので、bitmapを自炊する気はありません。官能小説やハーレクイーンなど、やる気のある会社が徐々に流れを変えてくれるのをのんびり待ってみます。